This Tag : ビーズステッチ
2013.07.01 *Mon
ビーズステッチのブレスレット

今日は久々にビーズステッチのブレスをちょこっと紹介。


ブリックは立体モチーフを作るときに一番使うステッチですが、平らな地模様を編むのも楽しい。隙間なくぴしりとビーズが並んできっちりしたイメージになるのが良いですよね。

デリカとほぼ同じくらい粒が揃っているけど丸みがあり、編地の肌触りが少し柔らかくなるのが気に入っているのでよく使います。
発色も非常に美しい

しかし入手が難しいのが悩み…逆輸入頼りだから色数もなかなか揃わない…



かなり強力な磁石を使わないと、ちょっと腕を回しただけで外れちゃうんですよね。人って普段、自分で自覚しているよりも腕を振り回しているんですよ…。
なのでニューホックにしようと思ったらたまたま金色のニューホックのストックを切らしていて、仕方ないから薔薇型のクラスプを付けてみた。
引き輪やカニカンよりは片手で着け外ししやすいと思うんだけど…どうかな…

【柚香(ゆのか)】
スポンサーサイト
CATEGORY : ┠ 柚香 *人用*
/ TAG : ビーズステッチ
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
DATE : 2013/07/01 (月) 21:16:17


2012.09.04 *Tue
ビーズステッチのちょっと幅広淡水パールブレスレット





すでにクラゲでいっぱいの時期だけど、もともと海辺でぼんやり数時間過ごすだけのために行ったので特に問題はありませんでした。
凪の海は心まで凪ぐ。
良い休暇になりました。



色は言うまでもなく緑と黄色です。
クリーム系じゃなくてこういうはっきりした明るい黄色の淡水パールはわりと珍しいので、つい嬉しくて買っちゃったのです。 この深い緑もあまり見ない色合いで素敵。
あ、もちろん染色ですけどね。


3ミリのチェコラウンドとチェコシード丸小とあわせて、ライトアングルウィーブ3列でぎっちりステッチしました。
留め具は着け外し楽ちんなマグネットクラスプで。
わたしは本当にマグネットクラスプが大好きで、長さ調節の問題さえなければ全部のネックレス&ブレスレットをマグネット留めで作りたいと思っているほどなのです。楽なのが一番。


どっしりした印象になりましたが、淡水パールなので重さはそれほどなくて、着け心地は見た目よりは軽めかな。
チェコガラスもそれなりの数あるから、羽のように軽い…とまではいきませんけども。



ありがたいことでございます。いや、瞬殺すぎてポカーン(゜д゜)でもありましたが。

CATEGORY : ┠ 柚香 *人用*
/ TAG : ビーズステッチ
お散歩
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
DATE : 2012/09/04 (火) 19:09:10


2011.01.17 *Mon
ビーズステッチの螺旋チューブブレスレット
といっても、スパイラルロープではありません。
ペヨーテのチューブでもありません。(←楽なので大好きだけど)

いつだったか海外サイトをパラ見していた時に見かけたのをふと思い出して作ってみました…ええとなんていうステッチだったか… African Helix Stitch、で…よかったかな? アフリカンヘリックスステッチ。多分。
模式図を見たときには「へー、どのビーズにも1回しか糸通さないんだー。かなり穴細いビーズでも使えるんじゃね?」という希望的観測を持ったのですが、実際作ってみると、糸継いだり端始末したりで結局何度か通さなきゃならない箇所も結構あるし、本当に穴が極細のビーズ…極小竹とか半貴石ビーズとかを全体に使うのは無理がありそうですね。
ま、半貴石ビーズはそれ以前にビーズ針そのものが通らないのも多いし、はじめから諦めてますが(笑)
でも要所要所にポイントとして入れるくらいなら穴細いビーズも使えそうなので、工夫してみてもいいかなーとも思ったり。

ステッチ部分はマツノビーズの丸小(スペシャルイエロー)と角ホール(オリーブSL、トルマリンSL)を使用してます。本日もぬかりなく黄色と緑色です。
「角ホール」というビーズは、ビーズ自体は丸いんだけど穴が四角くなってまして、これにシルバーライン(中染め)が入ってるので丸なのに角っぽい不思議な輝きかたをします。とても面白い印象の編み地になりました。
というかマツノビーズはどの色も本当に美しいわ…。さすが高価いだけのことはある。

編み地が想像よりも硬めの仕上がりになったので、ステッチ部分はちょっと短めにして、カットビーズとメタルパーツで長さを調整しました。
ビーズは人工オパールのラウンドカット、メタルパーツはお花のコネクターとマンテル。
地味だけどいいんです、ステッチ部分が超キラキラして派手だから!
[ → 「螺旋ステッチのチューブブレスレット」 ショップページへ ](完売しました)
ところであまり関係ない上にすっごく細かいことを申しますが、「スパイラルロープ」とか「ダッチスパイラル」とかいう名称は根本的に間違ってると思うんですよ、わたし。
だって、「spiral」≠「螺旋」ですからね。
(「spiral」とは2次元上の「渦巻」を指すので、本来的に3次元の「螺旋」とは明確に区別されます。例としては、蚊取線香は「spiral」だけど、ヘチマの巻きひげやDNA構造は「spiral」ではなく「helix」。)
英語圏でもかなり混同・誤用があるようなので、名付けた人も(英語圏の人だとしても)区別を知らなかったんだろうし仕方ないとは思うけど…見るたびに「んむむ…」となってしまって、個人的に困ったものです。
その点、この「ヘリックスステッチ」という名前はとても正しくて良いと思います!(←なぜか偉そう)
日本語も英語も、できるだけ正しく使いたいものですね。(←やはり偉そう)
「渦巻」と「螺旋」を混同するなんて、幾何好きの数学マニアには耐え難い誤用でありますギギギ
以上、どうでもいい余談でした。
ペヨーテのチューブでもありません。(←楽なので大好きだけど)



ま、半貴石ビーズはそれ以前にビーズ針そのものが通らないのも多いし、はじめから諦めてますが(笑)
でも要所要所にポイントとして入れるくらいなら穴細いビーズも使えそうなので、工夫してみてもいいかなーとも思ったり。


「角ホール」というビーズは、ビーズ自体は丸いんだけど穴が四角くなってまして、これにシルバーライン(中染め)が入ってるので丸なのに角っぽい不思議な輝きかたをします。とても面白い印象の編み地になりました。
というかマツノビーズはどの色も本当に美しいわ…。さすが高価いだけのことはある。


ビーズは人工オパールのラウンドカット、メタルパーツはお花のコネクターとマンテル。
地味だけどいいんです、ステッチ部分が超キラキラして派手だから!
[ → 「螺旋ステッチのチューブブレスレット」 ショップページへ ](完売しました)

だって、「spiral」≠「螺旋」ですからね。
(「spiral」とは2次元上の「渦巻」を指すので、本来的に3次元の「螺旋」とは明確に区別されます。例としては、蚊取線香は「spiral」だけど、ヘチマの巻きひげやDNA構造は「spiral」ではなく「helix」。)
英語圏でもかなり混同・誤用があるようなので、名付けた人も(英語圏の人だとしても)区別を知らなかったんだろうし仕方ないとは思うけど…見るたびに「んむむ…」となってしまって、個人的に困ったものです。
その点、この「ヘリックスステッチ」という名前はとても正しくて良いと思います!(←なぜか偉そう)
日本語も英語も、できるだけ正しく使いたいものですね。(←やはり偉そう)
「渦巻」と「螺旋」を混同するなんて、幾何好きの数学マニアには耐え難い誤用でありますギギギ
以上、どうでもいい余談でした。
CATEGORY : ┠ 柚香 *人用*
/ TAG : ビーズステッチ
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
DATE : 2011/01/17 (月) 20:27:18


2011.01.15 *Sat
ドール用・ビーズステッチのフリンジチョーカー




→先週の「淡水パールのブレスレット」とほとんど同じステッチですね。わりと単純。

というか、そもそも通らないの。ちゃんとステッチ用の専用ビーズ針使ってるのに、半分近くの粒が針を通らなくて…針の途中まで通しては諦めて外すのを何十回繰り返したか…

ステッチそのものより、針を通るビーズの取捨に恐ろしく時間を浪費しました。とほー。


ここは普通の丸小(チェコシードなのでちょっと小さめだけど)なので、楽でした。(笑)
このサイズだと合うのはSDかなー。
ネックラインに綺麗に沿うといいのですが。
[ → 「[DOLL]ドロップビーズのビーズステッチチョーカー 」 ショップページへ ]
2011.01.08 *Sat
淡水パール(クレオパトラ)のステッチブレスレット

空港からホテル直行でそれから一歩も外に出てません。

なにやら連れが全員疲れ果てていたらしく夕食直後にみんな爆睡入ってしまったので、一人寂しくブログでも書こうかと。


ビーズステッチのブレスレットです。
クレオパトラ型の淡水パールを、マツノグラスビーズのライラックセイロンカラーで繋いで隙間なくきっちりと並べました。
このステッチ、子どもの頃から(←わたしのビーズステッチ暦は小5からです←そのわりにさほど上級の腕前でもないが)『ジグザグステッチ』と呼んで多用してきた基本ステッチですが、先日ちらっと立ち読みした本で「シェブロンステッチ」という名称であることを初めて知りました…。
どこまでも独学大好きでスミマセン



6ミリ弱の丸くてちょっと平たい形で、センターではなくちょっと端寄りの位置に穴が通っています。
一応裏表があって、表はこの通りぷっくりしていますが、裏はぺたっと平らだったり。
なーんか作ってる間じゅう、妙にホットケーキが食べたい気分になったのはこの形と色のせい…?


これも色違い作りたい気がしないでもないですー…このタイプの淡水パールってうちにまだあったかな…?
[ → 「淡水パールのステッチブレスレット【ピアスorイヤリング付】」 ショップページへ ]
CATEGORY : ┠ 柚香 *人用*
/ TAG : ビーズステッチ
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
DATE : 2011/01/08 (土) 21:22:48


2011.01.07 *Fri
ドール用のブレスレットを何種類か試作してみました。


…とお思いになった方は、非常に正しいです。
まさしく指輪です。

(→ちょうど2年前の記事にもSDの着用例があったりします)
でもなぜかなかなかショップ用に制作しようという気にならなかったのですが…今年はいままで作らなかったようなドール用アクセにいろいろとチャレンジしようかな、という気分になったので、試しにいくつかまとめて作ってみたのです。


→ビーズステッチのブレス
ペヨーテステッチでシンプルに。奥のピンク地のは思いきり幅広に作ってみたので、手首の関節がまるごと隠れるのではないかと思うのですが…どうでしょうか。
右のメタリックのは、以前I.Kさんに渡した鈴つきチョーカーとお揃いっぽく。…ブレスにも鈴つけたほうがよかったかしら…?


→天然石ブレス
ごく普通にオペロンゴムで繋いだ、ごく普通の天然石ブレスですね。

お花と星の天然石ビーズを1つだけ入れてみました。

写真上から、
・リバーストーン3ミリxニューキャッツアイ星
・ブルーアゲート2ミリxカーネリアン星
・アマゾナイト2.5ミリxローズクォーツお花(5弁花)
それぞれ水晶の4ミリ玉が1つだけ入ってるのは、2~3ミリ玉は穴が細すぎてオペロンの端始末ができないので苦肉の策です…

ちなみに、先日「リバーストーン」を何本かまとめて仕入れたので、これからちょくちょく(主に脇役で)登場すると思います。自己主張がなくて使いやすい(笑)
「リバーストーン」とは何なのかと言うと、そのような名前の鉱物があるのではなく、こんな感じの色のナチュラルストーンに付けられた通称(流通名)です。石の成分等は特定されません。
要するに、『白っぽくてちょっと綺麗なそのへんの石』。←河原とかの?
鉱物ではなく、岩石です。(←ここ重要)
(鉱物と岩石の違いが分からない人は、ggrksですよ☆)
ま、石には違いないwし、ラウンドやオーバルはなかなか味のある色ムラが出てたりして、全体の色合いも使いやすい感じなので気に入っています。ショップに出す時の説明には今からちょっと悩むけれども…。


→大きめアクリルパーツのブレス
お子様用のフリーサイズ指輪パーツに、可愛いアクリルパーツを付けました。
メタルふちの黒い蝶と、パープルのお花。…だけだとちょっと淋しかったので、ソロバンやしずくも付けてチェーンもぐるりと廻したわけですが、全然写っていませんね(笑)
フリーサイズといってもお子様用の小さめサイズなので、サイズ的にどうだろう。上の2種よりもかなり小さいのです。試着してみないと何とも言えない感じ。
着用イメージなどを確かめてから、ショップ用にどんなのを作るか考えようと思います。
他にはどんなブレスレットができるかなー。渋いレザーとかもなかなか良いかもしれません。
2010.07.01 *Thu
ドール用・ビーズステッチのチョーカー2種と、I.Kさんオーダーの「ドール用・クンツァイトの原石ペンダントネックレス」






白とピンクのビーズで、かなり乙女チックな感じに仕上げました。リボンだし。
でも、同じデザインを「黒×シルバー」とかで作っても面白いんじゃないかと思っていたりします。




…チョーカーほとんど隠れてますが。

やっぱり首輪といえば鈴だと思うわけです。
…このベルは音は鳴りませんけどね。
これは色違いでいくつか作って、近々ショップにアップしたいと思っています。



前回の2本はロウビキでカジュアルっぽくまとめたので、こちらはごくスタンダードにシルバーワイヤーとチェーンでペンダントネックレスに。

この原石は前回のよりもさらにちっちゃくて、長辺でも10ミリあるかどうか、くらい。
発色と透明感はかなり良くて美しいのですが、普通の太さのワイヤーで巻いたら、本当に石が見えなくなってしまいます…(苦笑)
苦肉の策として、#30極細ワイヤーと#26の2本を使って、表側はなるべく#30だけになるように巻いてみました。
#30はねじってるうちに切れちゃうことがよくあるので、特にループ部分作ってるときはかなりハラハラしました


そろそろまとめてショップに~と思いつつ、その前に一本くらい「無料プレゼント企画」とかやってみたいなー

いろいろ準備中でございます

2010.06.04 *Fri
新作アップ、ほぼ終わり…かな?
…まとめて撮影してからもう3週間経つんですけどね…。35点ほど。
画像の準備は完了してるのに制作者本人がなかなか紹介文や必要データを書いてこなくて、アップがずるずると延びておりました。

自分が作ったものの説明を書くのにどうしてそんなに時間がかかるのだろう?とわたし(柚香)などは思うわけですが…
まあいい。
そんなわけでここのところショップの商品がちょっとずつ増えています。
同時に完売分を下げてもいるので全体の商品数はさほど増えていませんけれども。
アップ予定の残りは5点くらいかなー。
ネックレス類がほとんどです。ロングだったりチョーカーだったり。
ネックレス類は野外で撮影を敢行したので、特に着用イメージ写真はかなり明るい感じ、だと思います。

ブレスレットも数点。
デリカビーズの幅広ステッチ作品が多いですかね。
ブリックとかペヨーテステッチって、ひたすら編んでると無心になりますよね……
「送料無料フェア」も残すところあと3日となりました。
ご興味ありましたら、ぜひSHOPのほう覗いてみてくださいませ
画像の準備は完了してるのに制作者本人がなかなか紹介文や必要データを書いてこなくて、アップがずるずると延びておりました。


まあいい。

同時に完売分を下げてもいるので全体の商品数はさほど増えていませんけれども。
アップ予定の残りは5点くらいかなー。

ネックレス類は野外で撮影を敢行したので、特に着用イメージ写真はかなり明るい感じ、だと思います。


デリカビーズの幅広ステッチ作品が多いですかね。
ブリックとかペヨーテステッチって、ひたすら編んでると無心になりますよね……

「送料無料フェア」も残すところあと3日となりました。
ご興味ありましたら、ぜひSHOPのほう覗いてみてくださいませ

【柚香(ゆのか)】
CATEGORY : 【制作記】 サークルももんが
/ TAG : ビーズステッチ
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
THEME : オリジナル☆アクセサリー / GENRE : ファッション・ブランド
DATE : 2010/06/04 (金) 17:28:06


| HOME |